2010年06月29日
6月の臨床美術体験
こんにちは。
早いもので6月も明日で終わりですね。
一年も折り返し地点です。
先日行ったワークショップのご報告です。
蒸し暑い梅雨の只中、土曜日の昼下がりをcomoda studioで
お過ごしくださりありがとうございました。
2回目の方、初めての方、みなさん和気あいあいと参加されていました。
今回もオイルパステルを使っての制作。
前回は「りんご」をモチーフにしましたが、
今回はモチーフなし、なんとB5サイズ程の画面の中に
色を重ね画面の変化からさらに発展させていく、というもの。
何かを観て描くことに慣れている方にとって 今回の試みは
少し戸惑う制作方法のようでした。
でも、
私たちの言葉を聴いて、画面の変化をじっくりと味わい
そこに触発されながら色を加えていく・・・
そこにはBGMも私たち二人の臨床美術士の存在も忘れ去った
作品に没頭するアーティストがいました
中には作品を2つ制作する方も
皆さんの作品を鑑賞している時に、
「手元で見るとピンとこなかったけど、離れて眺めると
印象が違って なかなかステキ
」という感想をいただきました。
7月は日程が変更となりますが、第3回目の臨床美術体験も
皆さんに楽しんでいただける内容を企画中です。
お楽しみに
平良 仲村
一年も折り返し地点です。
先日行ったワークショップのご報告です。
蒸し暑い梅雨の只中、土曜日の昼下がりをcomoda studioで
お過ごしくださりありがとうございました。
2回目の方、初めての方、みなさん和気あいあいと参加されていました。
今回もオイルパステルを使っての制作。
前回は「りんご」をモチーフにしましたが、
今回はモチーフなし、なんとB5サイズ程の画面の中に
色を重ね画面の変化からさらに発展させていく、というもの。
何かを観て描くことに慣れている方にとって 今回の試みは
少し戸惑う制作方法のようでした。
でも、
私たちの言葉を聴いて、画面の変化をじっくりと味わい
そこに触発されながら色を加えていく・・・
そこにはBGMも私たち二人の臨床美術士の存在も忘れ去った
作品に没頭するアーティストがいました


皆さんの作品を鑑賞している時に、
「手元で見るとピンとこなかったけど、離れて眺めると
印象が違って なかなかステキ

7月は日程が変更となりますが、第3回目の臨床美術体験も
皆さんに楽しんでいただける内容を企画中です。
お楽しみに

平良 仲村
Posted by あーとんちゅ at 19:36│Comments(0)
│ワークショップ
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。